
よくあるご質問
- 製品が故障かな?と思ったら・・・
-
製品を発送して頂く前に、電話対応などで問題が解決できる場合もありますので、先ずは弊社までご連絡下さい。
- SK-80/SK-90タイプで、ON/OFFの表示の違いは何ですか?
表示が「〇-」となっており、「-」表示が「ON」となります。
- SK-80/SK-90タイプの本体が点灯しないのは?
-
コネクターが本体・BOXへ差込めているか、ご確認ください。
100V電源コードがコンセントへ差込めているか、ON/OFFが間違っていないか、もう一度ご確認ください。
- RC-80/RC-90/RC-1000/RC-1500タイプの4方向を使用していますが、BOX表示と本体表示が合いません。
-
4方向タイプは、毎回BOXの電源を入れる際に「2.0」を押しながら「ON」スイッチを入れてもらわないと「斜め入り8方向」の表示になります。
- 壁掛けタイプを使用していますが、脚立タイプにできますか?
-
はい。スタンドのみご購入頂ければ、ご脚立タイプとして使用が可能です。
- 脚立タイプを使用していますが、壁掛けタイプにできますか?
-
はい。壁掛け金具のみご購入頂ければ、壁掛けタイプとしてご使用が可能です。
- スタンド式の高さ調節はどうすればいいのですか?
スライド金具(本体を掛ける金具)両サイドのボルトを緩め、好みの高さへ調整して頂きボルトで固定してください。
- 脚立を組立てる際の注意事項はありますか?
-
「フラットバー」は、左右スタンドパイプ下の後ろへ添えてBTで締めてください。
「フラットバー」には、NT(ナット)の役目もあります。
左右スタンドパイプは三角形の板が外側になり、三角形の板がある方が後部となります。